2016年1月18日
「どんと焼きをしました!」
全体
「どんど焼き」とは小正月
(こしょうがつ=1月15日)の行事で、
正月の松飾り・注連縄(しめなわ)・
書き初めなどを家々から持ち寄り
一箇所に積み上げて燃やすという
日本全国に伝わるお正月の火祭り行事です。
どんと焼きの火にあたったり、
焼いた団子を食べたりすれば、
その一年間健康でいられるなどの
言い伝えもあり、
無病息災(むびょうそくさい)
五穀豊穣(ごこくほうじょう)を祈ります。
「煙を頭にかぶれば賢くなれる!
体に当てれば元気な体になれる!
色んなお願い事が叶うかもしれないね♪」
子どもたちも分かりやすいように
想像しやすい言葉で伝えていきます!!
子どもたちは、正月飾りが
燃え盛る様子をじっくり見ながら
煙を頭や体に一生懸命
かけていました!!
これで1年間元気な体で
過ごす事が出来たら嬉しいね♪♪
子どもたちが興味・関心をもてるような
伝統行事など大切にしていきたいと思います。