『1学期の避難訓練!火災が起こった時の避難の仕方』
武庫愛の園幼稚園では毎学期1回は必ず避難訓練を行っています!
1学期の時は火災を想定した避難訓練を行います。
この避難訓練を行うにあたってマニュアルも見直し
職員会議での話し合いの場も持ちました。
避難訓練にあたって職員同士での話し合いをする事で
防災意識が高まる事が何よりも大切だと考えています。
何故なら幼稚園教諭は子どもを育て・子どもの命を守る仕事だからです。
避難訓練とはどういう事をするのか?
学年に応じた伝え方をしたり
逃げる時にどうやって並んだら逃げやすいのかを
実際に並んで子どもが分かるように伝えていました。
まずは教頭先生が火災が起こった事を全園児に放送で伝えます。
フリー職員は状況確認や子どもの安全確認や避難経路の確保など
即座に動いていく事が大切になってきます!
初期消火では消化出来なかったので
安全確保の為に南グランドに避難する事になりました!
火事の時に恐いのは炎はもちろんの事
火災から起こる煙がとても危険です。
だからこそ、避難の際も子ども達はハンカチを口にあてています。
子ども達も約束をしっかりと守れていますね(*^▽^*)
起こってほしくはないものの
本当に何かが起こった時に子ども達が対応出来るように
日々のこういった訓練が何よりも大切です!!
避難をして南グランドに着いたら
担任はすぐにクラスの子ども達が全員安全に
避難出来たかを人数確認をしていきます!
クラス全員の安全確認が出来たら
園長先生や教頭先生に報告をします!
避難が終わった後も幼稚園全員の子どもの安全が
確認出来るまで子ども達は静かに待ちます。
職員もクラスの枠を越えて対応をしていき
全クラスの安全な避難に努めます。
避難の時の約束の「お・は・し・も・く」の話を
子ども達はしっかりと聞けていました。
お・・・押さない
は・・・走らない
し・・・しゃべらない
も・・・戻らない
く・・・靴を履き替えない
という約束が幼稚園の中であります。
自分の命を守る行動である事を
学年に応じた伝え方をしていっています。
最後に今回の避難の仕方がどうだったか?を
担任に尋ねると、大きな〇印を出してくれて
子ども達もとても喜んでいました(*^-^*)
こういった避難訓練の経験を重ねいきながら
子どもも職員も対応する力を高めていきたいと思います!!