• スクールバスについて
  • アクセスマップへ
  • 各種予約へ

ブログB L O G

『掃除と大掃除って何がちがうの?? ~大掃除その2~』

全体

年少組の掃除の姿がまだまだ続きます!

子ども達の一生懸命な気持ちが写真からも

こちらに伝わってきそうですね!!

一生懸命に一つの事に向き合うという事は

子どもの意欲や態度をも伸ばしていきます!

綺麗にする事でロッカーや靴箱も

きっと喜んでいる事だと思います(^^)/

 

どの学年も大掃除をしますが、

学年によっての伝え方や話し合いの持ち方は違います。

例えば、幼稚園の最高学年の年長組だと

「大掃除はどこの掃除をすればいいんだろう??」と

担任が投げかけて掃除をする場所を

子ども達自身が考えて場を決めていきます。

生活の中で子どもが自分で決めて行動していく事は

子ども達の主体的な活動に繋がり

その事で子どもの成長にも繋がっていきます!!

「そうじと大掃除ってなにが違うの??」と

担任が投げかけ、その事を考えていきます。

この事も決して答えは一つではないと思います。

この思考するという事が育ちにとって大切です。

自分達で決めた事を実行する!!

言っていた事を実現する事を通じて

実は自信の形成にも繋がっているんです。

 

決めた事を出来ない時って大人でも落ち込みますよね。

逆に決めた事をその通り実践出来た時は

とても心が落ち着いたり、達成感があったり

嬉しい気持ちがあったりしますよね。

掃除からの学びは多岐に渡りますね!

でも、こういった学びがこの大掃除の中には

たっくさん秘められていたのも事実です♪