2024年9月19日
敬老はがきを作ったよ

年中組

年中組は敬老の日に向けて、
はがきを作りました
折り紙で作ったきつねとお月様
を貼って
お月見をしているきつねです!!
秋を感じられる作品となっています
まず敬老の日とは
おじいちゃんとおばあちゃんの日
であることを知りました!!
まずは、おじいちゃんやおばあちゃんが
みんなのためにどんなことを
してくれているのかを
考えてみることにしました
「遊びに連れて行ってくれる」
「お料理を作ってくれたよ」
その時どんな気持ちになるのかを問い掛けると・・・
「嬉しい気持ち」
「ありがとうって思う!!」
「だいすきっ」
と心が温まる言葉がたくさんでてきました
感謝の気持ちを込めて
さっそく作っていきます!!
きつねの耳の角度が少し難しいのですが
がんばって折っていきます
まんまるお月様ときつね
をのりで貼って
可愛いきつねのお月見が完成!!
次は思いを込めながら絵を描きます♥
好きな絵を描きながら
「ちゃんと届くといいな~」と 一生懸命作っていました
素敵なきつねのお月見の
敬老はがきが完成です
子どもたちが切手を貼って投函することも
大事な経験だと考えています
子どもたちから葉書は届きましたでしょうか?
きっと喜んでいただけたと思います